2023年11月
Pythonで定周期に実行する方法
2023年11月29日
現在温度をリアルタイムに表示させたいので、定周期で温度を取得する必要があります。今回はそのためのコードを作成していきます。 温度と現在時刻を定周期で更新して表示したいと考えています。またウィンドウが固まったりしないように […]
RaspberryPiに表示するGUI
2023年11月24日
Pythonでグラフィカルユーザーインターフェースを使うにはTKinterというライブラリを使うのが簡単なようです。ちょっと試してみましたが、デザインが10年前のWindowsのようで少し残念な感じです…更に色々検索して […]
RaspberryPiで温度入力
2023年11月23日
まずは温度の入力ができないと始まりません。温度センサーは3線式で信号線をGPIO4(7番PIN)に接続してあとは電源の線+-を接続します。 そしてPythonのコードですが、色々調べたところ下記のライブラリを使うと簡単に […]
RaspberryPiのIO出力
2023年11月21日
次はリレーを動かすための出力をする必要があります。これもライブラリを使うことにより実に簡単に行うことができるようです。 出力したいピンを指定して、入力または出力を選択します。そうすることでそのGPIOの入力や出力の役割が […]
RaspberryPi3で水槽を管理
2023年11月20日
現在作業場の水槽を余っていたPLCと三菱GOTタッチパネルで管理しています。時刻によってオン・オフするカレンダー機能と水替えした日時を記録して経過日時を表示するというシンプルなものです。 使用上は全く問題ないのですが、配 […]